
こんにちは
さっちゃんです。
ここのブログネイルのことばっかりだったのですが
実は私大家さんもやっていて
昨年リフォームしたのでブログを書いてみようと思います
なぜする大家になったのか
最近は結構マンションが高騰しているのですが、昔はそうでもなくて、しかもオーナーチェンジだったらさらに安く変えたのと、当時知り合いが宅建士さんで、いろいろと格安だったので購入してしまいました。
「数年後近いうちに退去する」ということだったので、そのあと自分が引っ越せばいいやという気持ちで(子供の学区内だったので)購入したわけです。
ですが、違う点で誤算が生じました・・
思ったより待っている期間が長く、娘が成長してしまったので、「単なる大家さん」になってしまいました。(;´Д`A “`
退去後の写真がえぐい
昨年やっと「退去」となったので、中身を見ないで図面で購入したのもあり、ちょっとワクワクしながら見に行きました。
ところが・・大変なことになっていました。唖然・・
え・・・賃貸って・・・ここまでひどく借りる人いるわけ・・・?
普通さ、少なからず、きれいに掃除して出ません?
ていうかトイレ割れてるし・・・
どーゆーこと・・・(;´Д`A “`
カビてるし、腐ってるし、ドアあかないし
分譲マンションよ・・
というわけで
・このまま売るか
・リフォームして賃貸に回すか
2択だったわけなんですけど
いろいろな理由から、貸すことになりました。
それで原状回復に
とりあえず見積もったわけです
でも、原状回復どころか、あちこち壊れるくらい使用してあったのか、前の大家さんがメンテナンスしていなかったのかわかりませんが本当にひどかったです。
まさしく「おんぼろ・・」
にっちもさっちもいかなくて
もう全とっかえですよ。
ドアもあかないし、てゆうか窓絶対開けずに過ごしていた形跡・・・
カビだらけ、木目はめくれている・・・(;´Д`A “`
話せば長くなるのでまた違う視点で今度書きます
敷金じゃ全く賄わない
見積もりは
A社
B社
C社
と相見積もりしました
結局C社を選んだんですけど、結局ドタバタ劇でD社が登場、D社契約になりました。
これもいろいろありすぎてよい経験になったというかなんというか・・・
敷金をいただいていたんですが、普通は返すのですが
契約書をしっかりと読み込んで、「こういう場合は請求してもいい」ということがわかったので
一部でも出してもらいたいという気持ちで頑張りました。
今回「管理会社が大切だ」ということも分かったし
リフォームの時の「マンション自体の作り」等もよくわかりました。
いろいろあったわけですが、なんとかリフォームを終わらせてて、賃貸募集した所、
すぐに決まって家賃アップもできたのでホッとしました。
リフォームした物件一部はこちら
今回はトイレを紹介しますね
かわいくなりました!
なんかちょっとネイルと共通する楽しみというか、色などの組み合わせが楽しかったです。
今回切り替えた管理会社の人に「こんなにリフォームに真剣な大家さんいないというか、勉強になりました」
とか良いんだか悪いんだかなコメントもいただきました(笑)
だって同じお金払うんなら、同じ料金の壁紙だって最安だって
住んでいる人がうれしい気持ちになってほしいじゃないですか。
壁紙と床の模様替えだけでも全くイメージ変わりますよね。色の組み合わせ。
私もこんなトイレがいいな・・